小島漁港
2019年06月20日
大阪府|岬町 小島漁港
今回は、以前行った超人気スポット「とっとパーク小島」の向う側(和歌山側)にある漁港・小島漁港に行ってきました。大阪の最南端・最西端の漁港だと思われます。
ここは海上釣り堀もありますが、沖合のほうに波止があって、沖へ向けての浮き釣りをしている人が多いです。カレイ・ヒラメ・キス狙いなのでしょうか? 30cm位のカワハギを釣っている人が居ました。漁港内でもサビキをしている人が多かったです。駐車場・トイレがすぐ近くにあって便利なのでしょうね。フグ・ベラ・スズメダイ・ボラが凄くよく見えます。小魚は異様に多いです。
テトラの上からチョイ投げ釣り1投しましたが、手前10mは危険ゾーンですねw 海藻と埋まったテトラでエグい根掛します。その向うは砂地か泥地ですね。速攻で仕掛け消滅しましたw やや浅めでしょうか? 浮き釣りでホッタラカシにしてたら凄く右側へ流れてしまったので、迷惑になるんで そこでチョイ投げ竿はしまいました。
テトラ部分はまぁ短いです。海水は 2/5 位までしか来てませんし、テトラの下の穴も中々見つかりません。そういう訳で穴釣りは難しいです。穴の底へ入れるという事がほとんど出来ない為、ブラクリ消滅度も低いです。が、ゴミやロープや海藻等で引っかかって、それなりに消滅するので注意して下さい。私は5個消滅しました。
という訳で、釣果は、小さいリリースサイズは多く釣れますが、大きいのはほぼ釣れません。16cmのガシラと 16cmのベラだけでした。まぁ、平日でも夕方までに100人位は来てますから、捕り尽されてしまったのかもしれませんw
漁港内での投げ釣りは禁止です。絶対にしないで下さい。
みさき公園駅からコミュニティバスに乗りましたが
バス停は、深日駅、多奈川駅にもあります。ただ
基本的に1時間に1本って感じですので注意して下さい。
南海本線なんば駅→みさき公園駅
和歌山行き急行/特急で 約50分(待ち時間含まず)
運賃790円
岬町コミュニティバス みさき公園駅→小島住吉 約25分(待ち時間含まず) 運賃100円
徒歩 約1分
(バス停からの坂を降りたらそこがもう漁港です)
(※平日のバスの始発は多奈川駅からの方が早いです)

南海本線 みさき公園駅 西出口
「小島住吉」バス停です
バスで来た方へ向かい
坂を下ったら到着です
右奥のほうに入っていくと漁協と左側にトイレがあります
更に奥へ 道路の向うが波止です
有料の焼肉・バーベキュー広場
ここにもトイレがあります
このスロープをあがって
左側(和歌山方面)
右側(大阪方面)
堤防の上から
漁港内

ゴミのポイ捨ては絶対にしないで下さい。
バス停はすぐ目の前にあります
小島住吉行きのコミュニティバスに乗ります
バス代¥100は先払いです

「小島住吉」バス停です

バスで来た方へ向かい

坂を下ったら到着です

右奥のほうに入っていくと漁協と左側にトイレがあります

更に奥へ 道路の向うが波止です
「みなと茶屋小島」は閉まってました
が、表の入口に自動販売機があります

有料の焼肉・バーベキュー広場

ここにもトイレがあります
結構綺麗です(洋式)

このスロープをあがって

左側(和歌山方面)

右側(大阪方面)
こちらは立入禁止の黄色いテープが貼ってあるみたい
向うのほうに「とっとパーク小島」が見えます

堤防の上から

漁港内

柵等はありません。注意して下さい。
テトラ部分は足場が悪いので注意して下さい。
濡れていると滑りますので要注意です。
ルール・マナーを守って釣りを楽しんで下さい。
港内への投げ釣りは禁止です。絶対にやめましょう。地図
fstage at 21:00|Permalink│Comments(0)